 
                                        本を出版致しました!
ストレスマネジメントコーチのマミーです。本日、「人生が変わる超シンプルなストレスコントロール~自分を理解し、幸せを手に入れるコツ~」という書籍を出版致しました。10年前まで、セルフ...
- お知らせ
- ブログ
 
                                        ストレスマネジメントコーチのマミーです。本日、「人生が変わる超シンプルなストレスコントロール~自分を理解し、幸せを手に入れるコツ~」という書籍を出版致しました。10年前まで、セルフ...
 
                                        まず「自己肯定感が低い」ってどんなイメージがありますか?見るからに自信のない人?オドオドしている人?卑下する人? もちろんこういう人は自己肯定感が低いです。...
 
                                        コンフォートゾーン(安全地帯)から1歩飛び出すのって怖いですよね。 そして飛び出せても、違う世界に来てしまったら、そこからがまたコワい! 1人で頑張ろうって思うから、動...
 
                                        クライアント様のセッションでのことです。「自信がない自分を何とかしたい」そうコーチングが始まってすぐに言われたんですがセッション後言われた言葉・・・ ...
 
                                        世界一カンタンな自己肯定感の高め方セミナー〜デキる人にならなくても、しっかりした人にならなくても、無理に自分を変えなくても自己肯定感を上げられる超カンタンな方法〜〇こんなお悩みありませ...
 
                                        自己肯定感を高め、人生を生きやすくサポートするコーチのマミーです。私の周りにはすごい努力家の人が多いんです。私は幼い頃から親に甘やかされ、何でも親が「手伝ってくれた」か...
 
                                        「よわいははつよいプロジェクト」でラグビー選手が小学校を訪問するニュースが放映されていました。元々、ラグビー選手会会長が発足したプロジェクト。ものすごく活躍している、アスリート...
 
                                        【ありのままの自分を肯定できるようになるのが自己肯定感。それでは不良や悪い事をした人が「肯定」したら不良を抜け出したり悪い事を辞めなくなってしまうのでは?】 ...
 
                                        約5年前、私は「出来ない事、劣っている事」を責めていました。出来ない、劣っている事が「出来る」ように変わった時に、自分を責めなくなる」って思っていたんです!! ...
 
                                        自分軸の作り方コーチのマミーです!ついついないがしろにしてしまう自分の気持ち。私は幼い頃親から私のしたい事や意見をよく却下されてました。その頃は...
