
子供に対する執着を手放せた私!
執着って中々手放せないですよね!執着とは自分が気になって仕方ががない人、または気になって仕方がない物なんかを指しますよね。私は子供に執着していました。成人してるんですが、親だか...
- 自分軸の手に入れ方コラム
執着って中々手放せないですよね!執着とは自分が気になって仕方ががない人、または気になって仕方がない物なんかを指しますよね。私は子供に執着していました。成人してるんですが、親だか...
「これは出来ない」「上司に何を言っても通用しない」色んな観念などは過去にそういう体験したことや言われてきたことから感じてしまいます。色んな体験を元に学習するのでもちろん過去のイ...
興味持ったことをやってみたい。でも今でもいっぱい、いっぱいで新たなことなんて余裕が・・・新たなものをやるためにスペースを空けたほうがいいですよね。まずはやらない、又は辞めること...
大人になってからの「成長」は子供のようには目に見えにくいものです。中々「成長」を感じることが出来ないと焦りを感じたりします。見えないものには不安を感じるからです。しかし目に見えるとまた...
常に人を評価判断している事が多いですよね。あの人は「良い人」「悪い人」「好き」「嫌い」「優しい人」「怖そうな人」など。そう思って見ていると、それらの人が同じことをしていても「受け取り方...
周りを見てイライラしたり嫌になったりしませんか?私は昔、言葉使いや立ち振る舞い(態度)の基準が高かった方だと思います。私の価値観で周りを見てしまうので(なぜあの人はだらしないんだろう)...
私には今、高2の息子がいます。行きたい大学があると言ってるわりに親から見て、あまり勉強していません。大学合格が本人にとって目的ならば「勉強する」が目標になりますよね。しかしやっていない...
ザヒーさん(日座育史さん)のインプロワークショップが大阪産業創造館で10月10日(10:30~16:30)に開催します。インプロとは、即興演劇のことです。事前打ち合わせも台本もない中で、その場...
こんにちは、自分開放コーチ井澤満美です。よく出会った人は自分であるとか、その人が鏡になって自分を映し出してくれるとかいいますよね。周りにいる人が自分?何のことだろう・・・...
あなたの可能性を引き出す自分開放コーチ、井澤満美です。人と比較して自分は劣っていると感じたことありませんか?昔、私はすごくそう思っていて今からでは無理、みんなとレベルが違いすぎて恥ずか...