ファーストペンギン

3ヶ月でストレスを溜めないマインドを手に入れる
ストレスマネジメントコーチング

セッションのご相談・お申込みはこちら
  • HOME
  • コンセプト
  • プロフィール
  • メニュー
    • ストレスマネジメントコーチング
    • 体験コーチング
  • お客様の声
  • ブログ
  • HOME
  • コンセプト
  • プロフィール
  • メニュー
    • メニュー 一覧
    • ストレスマネジメントコーチング
    • 体験コーチング
  • お客様の声
  • ブログ
  • 会社概要
  • お申込み専用フォーム
  • HOME
  • ブログ

ブログ

自分と上手く付き合う方法とは?

「まだまだ」「もっと~しないと」「~であるべきなのに・・・」と思い自分のよくない行動や失敗や劣っている所を何とか直さないといけない!今の自分ではダメ!自分を変え...

  • ブログ
2021.07.27

簡単な方法で心を満たすだけで「自分への不足感」を感じなくなってきます

「足りなさ」「まだまだ」「もっともっと」って感じてしまうのが完璧主義の特徴です。完璧主義って100の思考の人と0の思考の人両方がいるんです。くわしくはこちらから...

  • 自分軸の手に入れ方コラム
2021.07.19

自分はまだまだと思ってしまう人!

自分は「まだまだ」や「いえいえ」や「もっともっと」って考える人って結構いると思います。そういう人は自分が出来ていない、まだ足りないと思ってしまっている人です。自分が出来ている所は認められ、出来...

  • 自分軸の手に入れ方コラム
2019.02.25

子供に対する執着を手放せた私!

執着って中々手放せないですよね!執着とは自分が気になって仕方ががない人、または気になって仕方がない物なんかを指しますよね。私は子供に執着していました。成人してるんですが、親だか...

  • 自分軸の手に入れ方コラム
2019.01.15

「出来るようになる」ために何かを学ぶ前に「思い込み」を外そう

「これは出来ない」「上司に何を言っても通用しない」色んな観念などは過去にそういう体験したことや言われてきたことから感じてしまいます。色んな体験を元に学習するのでもちろん過去のイ...

  • 自分軸の手に入れ方コラム
2016.08.30

やることより、やらないことを決める。

興味持ったことをやってみたい。でも今でもいっぱい、いっぱいで新たなことなんて余裕が・・・新たなものをやるためにスペースを空けたほうがいいですよね。まずはやらない、又は辞めること...

  • 自分軸の手に入れ方コラム
2016.06.05

人の成長!

大人になってからの「成長」は子供のようには目に見えにくいものです。中々「成長」を感じることが出来ないと焦りを感じたりします。見えないものには不安を感じるからです。しかし目に見えるとまた...

  • 自分軸の手に入れ方コラム
2016.06.05

相手を評価せずに見てみる!

常に人を評価判断している事が多いですよね。あの人は「良い人」「悪い人」「好き」「嫌い」「優しい人」「怖そうな人」など。そう思って見ていると、それらの人が同じことをしていても「受け取り方...

  • 自分軸の手に入れ方コラム
2016.03.06

自分の価値基準は高いですか?

周りを見てイライラしたり嫌になったりしませんか?私は昔、言葉使いや立ち振る舞い(態度)の基準が高かった方だと思います。私の価値観で周りを見てしまうので(なぜあの人はだらしないんだろう)...

  • 自分軸の手に入れ方コラム
2016.02.29

目標より目的を明確にする!

私には今、高2の息子がいます。行きたい大学があると言ってるわりに親から見て、あまり勉強していません。大学合格が本人にとって目的ならば「勉強する」が目標になりますよね。しかしやっていない...

  • 自分軸の手に入れ方コラム
2016.02.27
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次へ

ストレスマネジメントコーチングの
ご相談・お申込みはコチラ

ウェブで相談・お申込み
LINEで相談・お申込み

カテゴリー

  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • 未分類
  • 自分軸の手に入れ方コラム
  • 自己肯定感

新着記事

  • 本を出版致しました!
  • 自己肯定感が高いってどういう人と思いますか?
  • 新たな世界に飛び出す時、1人きりで頑張ろうとしないこと!
  • 「Points of You®コーチング入門編」セミナーを開催します
  • 問題が問題で無くなった
  • 12月12日「自己肯定感を高めるセミナー Part1」
  • どれだけ“すごい”人が周りにいても比べる必要は無い
  • 周りに耳を傾けることの大切さ
  • ありのままの自分を認めるのが「自己肯定感」とすると不良が肯定したら、抜け出せなくなるんじゃないの?
  • 自分が「基準」になるだけで、人に振り回されたりすることがなくなります!
ファーストペンギン

〒612-8059 京都市伏見区南部町43-1-1008

MAIL:info@firstpenguin-kyoto.com

  • HOME
  • コンセプト
  • プロフィール
  • お客様の声
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • ご相談・お問合せ
  • メニュー
    • ストレスマネジメントコーチング
    • 体験コーチング
  • お申込み専用フォーム
Copyright (C) First Penguin . All Rights Reserved.